平石尾根から安寺沢への旧道探索!からベーキャン飯能❗
1月3日(水) 平石旧道探索~BC飯能
前回の探索で向寺地から大沢・平石への旧道発見!今回は平石尾根登山中見つけた安寺沢への道の探索だ!多摩川の増水を考えたら絶対左岸を行く道があるはず❗そんな仮説からのスタートでようやくこのラインに立てたよ🎵
大沢から平石尾根へ!おばあさんの家への水平道分岐から上へ!廃屋を右に見て急登開始!ひたすら黙々登り傾斜が緩くなった鉄塔付近が分岐???昔の標識を発見するも道形は不明・・取りあえず樹林帯に突入!以降道形は見つけられず?!
急な林をさまよいながら行くがどこが道なのかまったく不明??何とか送電鉄塔のところで敗退⤵️撤退に掛かるがこれも一筋縄で行かない!急な斜面を転びながら曳鉄線のところへ!あーこれで何とか降りられる??その後も四苦八苦して向寺地への道と合流!あー助かった❗
奥多摩まで歩き何事もなかったようにベーキャン飯能に向かう!が途中眠くて眠くて車止めて仮眠・・どのぐらい寝たか不明だが無理せず良かったよ🎵
ベーキャン飯能は車が混んでいたら止めようと思っていたが意外と空いていた!がジムに入ったら結構お客さんがいるな~?やっぱりお子様が多いのね🎵
無理せず空いているところでアップして空いているところを登る!が体調が良いのか悪いのか良く分からない?が腰が痛いのは変わらないな⁉️コルセットはめながら登ってたよ!
軽く2時間前に退出!今日もありがとう!山よ!ジムよ!仲間たちよ‼️
by たかG❕
0コメント